令和元年一発目の配信は奇しくもホンタナ九周年!今回はなんと、あの「コンピュータ、どうやってつくったんですか?」を企画された編集者Oさんをお招きしてのスペシャル回をお届けします!!ご紹介いただく「言葉とは何か」を皮切りに、言葉の持つ力や編集というお仕事、作家や作品との関わり方などなどたっぷり語っていただきました!!編集というこれまでにホンタナになかった視点にタナカナリタの反応やいかに?!新元号でも相変わらずのホンタナを引き続きよろしくお願いいたします!!
3:10〜 ゲスト登場
27:28〜 作品紹介
54:36〜 言葉が気になる人々
1:07:52〜 編集というお仕事
(このエピソードを聴く)
書評番組『ホンタナ』!本好き会社員タナカと本読みたい学者ナリタが、読書の楽しみやオススメ本について行きあたりばったりで話を繰り広げます。隔週火曜日配信中!(収録日と配信日は異なる場合があります)
2019年5月8日水曜日
2019年1月8日火曜日
2019.1.8 迎春!平成最後の内部監査スペシャル
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年の初めはDr.K!ということで今年もキド先生をゲストにお迎えしてのスタートです。公私ともに大きな変化があったホンタナ2018年ですが、リスナーとしての率直な感想を述べていただくこの恒例行事、今回は結構マジで鋭い指摘があり、パーソナリティー二人は我が身の来し方行く末を遠い目で見つめるばかり。サステイナブル・ホンタナへの新しい一歩となる新春回をお聴き逃しなく!
2:32〜 キド先生の医療談話
46:21〜 2018年を振り返って
1:29:28〜 ホンタナ・オブ・ザ・イヤー2018
2:16:08〜 終わりはいつも突然に
(このエピソードを聴く)
年の初めはDr.K!ということで今年もキド先生をゲストにお迎えしてのスタートです。公私ともに大きな変化があったホンタナ2018年ですが、リスナーとしての率直な感想を述べていただくこの恒例行事、今回は結構マジで鋭い指摘があり、パーソナリティー二人は我が身の来し方行く末を遠い目で見つめるばかり。サステイナブル・ホンタナへの新しい一歩となる新春回をお聴き逃しなく!
2:32〜 キド先生の医療談話
46:21〜 2018年を振り返って
1:29:28〜 ホンタナ・オブ・ザ・イヤー2018
2:16:08〜 終わりはいつも突然に
(このエピソードを聴く)
2013年12月17日火曜日
2013.12.17 ホンタナというメディアスペシャル
2013年末はゲストをお招きしてスペシャルバージョンでお届けいたします。今回はその第一弾!「ビジネスに効くホンタナスペシャル」でご登場いただいた、しのジャッキーこと篠崎さんをお迎えしてのテーマはなんと「メディア」。2013年はご自身も多くの新しい活動に挑戦し、情報発信者としての悲喜こもごもを経験してきた篠崎さん。同じく情報発信の場であるホンタナについての鋭い考察に、タナカとナリタの反応やいかに?!これからのホンタナを左右する(かもしれない)批判提案アイデア満載の激論二時間半をお楽しみください。
(このエピソードを聴く)
しのジャッキーさんの音楽活動についてはこちら
篠崎さんが発起人の「ゆるたまの会」の活動についてはこちら
(このエピソードを聴く)
しのジャッキーさんの音楽活動についてはこちら
篠崎さんが発起人の「ゆるたまの会」の活動についてはこちら
2013年1月8日火曜日
新春!内部監査スペシャル
ホンタナもそろそろ仕事始め、ということで、まずは昨年やりそびれた反省会からスタートします。今回は初のゲストとしてお招きしたドクターキド氏に内部監査員としてふたたび登場願いまして、大小いろいろあったホンタナ2012年を斬ってもらいます。しかし黙って斬られるがままのタナカ・ナリタではなく、なんと2013年に向けてあたためていた改善策をさっそく実行に移してみました。今年もあいかわらず手探り試行錯誤でやって参りますので、ご愛聴の程よろしくお願い致します。
(このエピソードを聴く)
(このエピソードを聴く)
2012年8月14日火曜日
2012.8.14 僕らが旅に出る理由スペシャル
夏休み緊急企画!夏なのに出かけられないタナカ、そして春夏秋冬出かける必要のないナリタが、この夏から長旅にでるという金相輝さんをゲストにお招きし、人が旅に魅せられる理由について話を繰り広げます。旅に出る金さんが感銘を受けたドキュメント「荒野へ Into the wild」の紹介、そしてこれまで旅空の下で感じたこと、これから出るの旅のことについて、訥々としかし熱く語ってもらいます。全て放り出して旅に出たくなっても当方では責任が取れませんのでご注意ください。
(このエピソードを聴く)
(このエピソードを聴く)