大泉さん映画をコンプリートしてご満悦のナリタ。ZQNというゾンビだけではなく、それに対する人間の恐ろしさが際立った本作。ナリタは特に、塚地さんの人間らしくも鬼気迫る演技に「Do The Right Thing」で描かれた人間の恐ろしさを垣間見ます。政府や巨大企業とは無縁な、一市民たちの善悪を描くゾンビ映画の楽しみ方について語って見ました。
14:05〜 古典コテン「二銭銅貨」江戸川乱歩
23:12〜 感想回
(このエピソードを聴く)
書評番組『ホンタナ』!本好き会社員タナカと本読みたい学者ナリタが、読書の楽しみやオススメ本について行きあたりばったりで話を繰り広げます。隔週火曜日配信中!(収録日と配信日は異なる場合があります)
2017年1月24日火曜日
2017年1月17日火曜日
2017.1.17 「アイアムアヒーロー」佐藤信介
2017年一発目は、我らが大泉さん主演の和製ゾンビ映画です!漫画家になる夢を捨てきれない日々を送る主人公、鈴木英雄。自分の漫画は日の目を見ず、彼女にも愛想を尽かされる日常が、ある日、崩れ去ります。ZQNと呼ばれる謎のゾンビが街中に蔓延する中、小市民の鈴木はどう生き延びるのか。タナカの「一番好きな大泉さん作品」をお楽しみください!
11:13〜 新コーナー「モノカイ」Coverbuddy for iPad Pro 9.7 (https://www.switcheasy.com/coverbuddy-97.php)
23:18〜 紹介回
(このエピソードを聴く)
11:13〜 新コーナー「モノカイ」Coverbuddy for iPad Pro 9.7 (https://www.switcheasy.com/coverbuddy-97.php)
23:18〜 紹介回
(このエピソードを聴く)
2015年8月25日火曜日
2015.8.25 一生どうでしょうするためには 〜「大泉エッセイ」の感想から〜
自他ともに認める大泉ファンであるナリタにとっても、あらためて響くものがあった本作。「現状維持でいいと思った男に現状維持ができるのか」「帰るところがあるから安心してどこまでも行けるのだと思う」ー。大泉洋の原点であり目標である「TEAM NACS」と「水曜どうでしょう」は、まさにこの言葉によって表されるような気がします。今後の大泉氏の変化にも益々期待が高まります!
19:05〜 ホンタナ的ライフハック「動画撮影とWifiの関係」
27:20〜 感想回
(このエピソードを聴く)
19:05〜 ホンタナ的ライフハック「動画撮影とWifiの関係」
27:20〜 感想回
(このエピソードを聴く)
2015年8月18日火曜日
2015.8.18 「大泉エッセイ 僕が綴った16年」大泉洋
「知ってるでしょう?大泉洋でございます」今やひとりの名俳優として多くの作品に登場するようになったMr. 大泉。「水曜どうでしょう」で一躍有名人となった20代、全国区へと大きな躍進を遂げた30代、そして40代となった現在ー。その時々に巡らした想いをその時々の筆力で描いた本作は、まさに彼の歩んできた道のりそのもの。その生き様はそこまで彼の大ファンでもなかったタナカを揺さぶり、刺激します。
12:14〜 私も投稿してみました「とある技術の協会誌ふたたび」
23:09〜 紹介回
(このエピソードを聴く)
12:14〜 私も投稿してみました「とある技術の協会誌ふたたび」
23:09〜 紹介回
(このエピソードを聴く)
2014年7月22日火曜日
2014.7.22 「ツイスター」ヤン・デ・ボン
タナカの原点シリーズ最終章!今回は災害パニック映画を取り上げます。実在するストーム・チェイサーと呼ばれる気象学者達の奮闘を描いた本作。被害を未然に防ぐ使命を胸に、牛が飛び家が転がる中、竜巻を求め彼らは今日も行く!壮大な平原を舞台に繰り広げられるアツい科学者の物語です。冒頭にナリタによる劇団ひとり初監督映画「青天の霹靂」の感想もあります。
15:14~ 古典コテン 「模倣と独立」夏目漱石
33:25~ 紹介回